オンラインストア始めました。
和紙貼り絵や、季節の組み立て飾りセットをご紹介中です。

紙舗 味岡ペーパーアイテム
https://ajiokapaperitem.stores.jp

↑クリックしてください


画像クリックすると通販サイトへアクセスします

タントカラーペーパー 350×350㎜ 税込¥660

無臭柿渋 500㎖ 税込¥1,485



上羽絵惣

胡粉ネイル


京都の絵の具の老舗、上羽絵惣のネイル
◆水溶性のネイルの特徴◆
  ・刺激臭が少ない
  ・閉塞感の無い軽い使用感
  ・乾きが早い
  ・アルコールで除去、または入浴温度程の湯で剥がす


ひまわりの折り紙

カテゴリー │折り紙

7月1日から7日の和紙遊び教室で折る向日葵(ひまわり)の折り紙を
濃い水色の色紙(しきし)へ貼りました。
ひまわりの折り紙
夏の晴れた空を思わせる色紙(しきし)の色です。
向日葵(ひまわり)の黄色の花びらと良く似合って
夏らしい作品になったと思います。
花びらは板締め染めぼかし和紙で折りました。
薄口の和紙で、黄色のぼかしが美しいです。

既に向日葵(ひまわり)が咲いているのを見掛けました。
背丈の低い、小さい花の向日葵でした。

今年の6月は雨が少なく
日照時間が長いので
庭の草木の成長が著しいです。
ニョキニョキ伸びます。
小さな芽が
伸びてきて
葉の形になり
緑の色が濃くなり
大きくなるのを見るのは
庭へ出る楽しみです。
が、
1分もしないうちに
が寄ってきて
気付くと刺され
赤く痒くなります。
蚊取り線香と一緒に庭へ出ないといけません。
蚊取り線香を忘れると
後で後悔します。
ちゃまは虫除けスプレーが嫌いなので
夏は専ら蚊取り線香を愛用します。

東海地方の梅雨入りは
間も無くと聞きました。



6月16日(日)午前中は
松尾神社の祭典でした。
ひまわりの折り紙ひまわりの折り紙
神輿巡行に付いて
休憩時のお世話をするお役でした。
通称「水かけ祭り」と言われるそうで
担ぎ手はもちろん
神輿にも水がかけられ
ずぶぬれになります。
子供たちは最新式水鉄砲を手にし
また、
バケツに散水ホースなど
容赦無く水を浴びせられます。
「楽し~い、すごく楽しい」と
声が聞こえてきます。
平素は出来ない水遊びを
大っぴらに遊べるのですから。
皆様お疲れさまでした。



同じカテゴリー(折り紙)の記事
金魚の折り紙
金魚の折り紙(2024-06-27 11:55)

水車の折り紙
水車の折り紙(2024-06-23 15:16)

正12面体
正12面体(2024-06-22 18:06)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひまわりの折り紙
    コメント(0)