緑色の桜
暫く前に和紙遊び教室で桜玉を折りました。
桜玉を作りをされた参加者さまのご自宅の近くに
薄緑色の花の桜が有るそうです。
掛川の御衣黄(ぎょいこう)桜と同じだそうです。
昨春の事でしたか、
御衣黄桜が咲き始めたとニュースを観たことが有り、
一般の桜の色と異なり
印象に残りました。
が、
桜の名前が覚えられずにいました。
御衣黄、覚えられるか?
来年には、また忘れているかもしれませんw。
メモを残しておきます。
楓に小さな小さな
芽が有りました。
紅葉(こうよう)を見ない内に
葉がクシュクシュと縮み
「ダメかも…」と思いながらも
見守ってきました。
この小さな
芽が伸びて欲しいです。
樹齢2年目ですw。
侍言葉を使ってみたいといつも思っています。
NHKの朝ドラの再放送
「カムカムエブリバディ」をNHK+で観ています。
伴虚無蔵さんの台詞は侍言葉です。
時代劇中の侍が話しているのとは違い
イイ感じです。
何か良い事が有った時
「それは重畳(ちょうじょう)」と
言ってみたいです。
時代小説の読み過ぎかもw。
関連記事