簡単なサンタクロース
12月1日から6日の和紙遊び教室で
サンタクロースを作ります。
半円の赤い紙を
円錐(えんすい)に巻いて
白い和紙を丸にちぎり
切込み入れて
組み合わせます。
赤い円錐が帽子と洋服になります。
白い丸が顔と髭です。
目鼻を付けて出来上がり。
簡単過ぎて拍子抜けかもしれません。
大きく作っても
小さく作っても
手間は変わりません。
円錐は尖らせてスマートも良し、
ゆるく巻いて恰幅良いのも良し、
いろいろ作ると楽しいです。
置いても良し、
ツリーに飾っても良し、
プレゼントに付けても良しです。
和紙遊び教室で
雪の結晶を折ってます。
メタルの折り紙で折ると
格好良く出来ます。
メタルは形が安定するので
先端を尖らせたり
折り曲げたりした形が保てます。
おすすめです。
昨日は雨が降ったり止んだりでした。
今日は乾燥しています。
店には温湿度計を置いていまして
快適温度&湿度をお知らせしてくれてます。
今にも快適湿度を下回りそうです。
その前にちゃまの肌が保湿して欲しいといっています。
関連記事