敬老の日のお祝いに
今年の
敬老の日は
9月19日です。
敬老のお祝いに因(ちな)み、
鶴は千年亀は萬年で長寿を寿ぐのはいかがでしょうか。
和紙遊び教室で8月8日~12日と8月20・21日に
鶴と亀を折ります。
鶴は羽を大きく広げた姿です。
亀は蓑亀を模した尾の形です。
以前の教室で折った鶴は
羽と胴体の色が違いましたが
今回は同じ色になるように折ります。
寿鶴も羽と胴体の色が変わります。
羽の先が細くなる形です。
寿鶴は和紙遊び教室で、
9月22日から27日に予定しています。
二日間ほど雨が降らずにいましたが、
また雨です。
板敷のところは湿気でペタペタしています。
三和土(たたき)も湿っています。
タオルがサラッと乾きません。
こんな日はガラスの拭き掃除をするときれいになります。
(でも自宅に居ないしぃ)
猛暑も嫌ですが、
大雨続きも嫌です。
庭の蜥蜴(トカゲ)はどうしているかなぁ。
庭の大鉢に蜥蜴(トカゲ)が落ちても上がって来れるように
底から板を掛けておきました。
鉢の縁が内側に反っているので
落ちてしまうと自力で出てこれなくなって
かわいそうなので。
大きな大きな蚯蚓(ミミズ)も落ちていることがあります。
関連記事