既に夏のポストカード
5月5日の立夏を過ぎまして
ポストカードは夏の様相(ようそう)です。
梅雨入りは未だですが
真夏の様相の絵柄が人気です。
ポストカード 税込¥165
風鈴
かき氷
ヨーヨー
朝顔
金魚
庭の樹の伐った大枝を未だ短くしていません。
庭で作業をしていると
蚊が寄って来る季節になってしまいました。
作業中は蚊取り線香を2か所で焚きます。
先日張り切って枝伐りをし、
張り切り過ぎて
処理が追い付いていませんw。
張り出した庇(ひさし)の下へ
大枝を重ねて有ります。
早くやらねば。
昨日は、まとまった時間が取れず
未だ後回しにしています。
(ダメぢゃん…)
NHK連続テレビ小説「あんぱん」(←クリック)で
「椰子の実」の歌が流れました。
文語の歌詞です。
一番の歌詞の
ながれよるやしのみひとつ
とあります。
コレの漢字かな交じりは
流れ寄る椰子の実一つ
です。
学校のある授業で「椰子の実」が歌われ
「どうして、椎(しい)の実が
遠い島から流れて来たと分かるのか?」と
質問が出たそうです。
ちゃまはそれを聞きまして
旋律と文語の歌詞の妙を鑑みた事が有りました。
「椰子の実」の歌に接すると
「流れ寄る、椰子の実一つ」から
「流れ寄るや、椎の実一つ」を思い出しますw。
また、
三番迄歌詞が有ると「あんぱん」で知りました。
関連記事